引き出し棚、巾木避け、キャスター付き、オーダー家具設計のポイント。

オーダー家具での、引き出し設計の注意点

通常、既製品(市販品)の引出し付き家具では、引出しの内寸、つまり、引出し内箱の、内寸までは、指定できません。
オーダー家具では、内寸の設計が、自分でできるのが、大きな特徴であり、長所でもあります。
つまり、中の収納品に合わせた、幅、奥行き、高さの、内寸設計が出来ます。

この写真の机の引き出し例では、引出しの中に、何を入れるか考え、それに合わせた設計です。

内箱で、最も重要なのが、内寸の高さです。
何を、どの様に入れるか考えましょう。
100円ショップの、プラスティックケースを、上手に利用して、小物を整理して入れていくのも、楽しい作業になります。

引出しに収納打出来る物の、最大の高さは、内箱高さ+本体とのクリアランスです。
具体的には、内箱高さが、70mm、クリアランスが、10mmとしますと、80mmが、物を入れる事が出来る高さですが、実際には、それより、5mm程度マイナスの高さに、物を入れるようにしないと、途中で引っ掛かる恐れがあります。

注目は、一番下の、ファイルボックスの収納です。
このオーダー引出しは、A4のファイルボックスに合わせて、内寸を設計してあります。
ファイルボックスの大きさより、3mm程度大きい引出し内寸に設計し、まさに、無駄の無い設計になっています。
内箱内寸高さも、ファイルボックスより、10mm小さくし、ファイルボックスを取り出しやすくしてあります。

この様に、まずは、中に入れる物、「プラスティックの、整理箱寸法」、「ファイルボックスの寸法」などを測ってから、引出しの大きさを決めていくのが、正しいやり方です。
この例は、デスクの引出しの例ですが、考え方は、どんな引出しでも同じです。

引き出しレールの、代表的な物

●引き出しの、取り外し(抜き差し)の一例。(3段引きの場合)

引き出しは、最近では、ほとんど、金属製のレールを、使用します。
この方が、丈夫で、引出しの抜き差しも簡単だからです。
又、引っかかりが付いているので、引出しを、思い切り引っ張っても、下に落ちないという長所もあります。
(以前の、レールが無い時代は、木が擦れ合って抜き差ししており、下にストンと落ちてしまう事もありました。)

この写真の、3段引きスライドレールと、ローラーレールの違いについてお話します。
左の写真は、3段引きと書きましたが、実際には、同じ様な形状、機能で、2段引き、4段引きなどもあり、家具の大きさや、仕様により、Lide「リーデ」で判断し、種類を選んで取り付けます。
同じような形状で、底引きタイプで、引出し底面に付ける場合もあります。
右の、ローラーレールは、単価が安いのですが、引出し自体の抜き出しが簡単です。
引出しの奥に、物が落ちた時など、このタイプが便利です。

それぞれの特徴をまとめると、下記のとおりとなります。
①3段引きレール
引出しの内箱高さを、家具本体の、ギリギリまで設計できる。
例えば、内箱+5mmのクリアランスも、取り付け可能です。
**長所は、引き出した時、レールの長さほぼ、いっぱいまで引き出すことが出来る。
△欠点は、いっぱいに引き出すと、荷重が弱いので、使用時に注意が必要。
抜き差しが、少ししにくい(コツがわかれば、問題はない)
②ローラー型レール
**長所は、このタイプは、引出し自体の抜き差しが簡単で、スライド型より、出し入れが軽い。
重さに強い。
△欠点は(と言えるかどうか?)引き出し自体の抜き差しの為、内箱の上に、20mm程度のクリアランスが必要(Lide「リーデ」の場合)
実際には、この、20mmの高さにも、内箱高さを超えて、物を入れる事が可能。
もう一つの欠点は、構造上、レールの長さの、3分の2程度しか、引き出すことが出来ない。
(逆に言えば、重さに強い事にもなる。)


【製作例と、設計ポイント】

カウンターテーブルと、炊飯器用スライド棚付き、引出しオーダー家具。

DT-034-45.jpg上をカウンターテーブルにして、右横は、炊飯器用のスライドテーブル、左側は、3段の引き出しが付いた、食器棚兼、カウンターテーブルです。引き出しなので、食器や、鍋など、奥のものでも、取り出しやすいのが魅力です。
収納する物の、大きさに合わせ、内寸を決めていきましょう。
この様に、オーダー家具で作る、カウンター引き出し食器棚は、単に、外寸が、スペースにピッタリと言うだけでなく、引出しや、棚の内寸も、その収納する物の大きさに合わせ、ピッタリと設計できます。

すき間ぴったり幅の、引出しオーダー棚

SM-021-37.jpg

オーダー家具では、お客様が欲しいサイズの家具を手作りしています。
そして今回は、洗面所の空きスペースにピッタリとはまる
引き出し棚を制作しました。

サニタリースペース(洗面所・脱衣所・洗濯機周り)に
ぴったりの引き出し棚です。

引き出し棚は、
ホコリがかぶらずタオルなどを収納しておくのにピッタリの家具です。
サイズは隙間にピッタリで、見た目がすっきりとします。
取っ手も小さくスマートな印象になります。

大事になってくるのは、引き出しの中に入れる「物」、つまり、収納物です。
中に入れる収納物に、引き出し内寸が合っていることが重要です。
勿論、外寸も大事ですが、外寸に気を取られすぎて、内寸なおろそかになってはいけません。
内寸と、外寸のバランスをみながらの設計になります。

この事例に場合は、中にタオル類を入れるとしたら、タオルをたたんで、何枚きれいに入れることが出来るか重要となります。

こちらは、洗面所用の、引き出し付き、向き違い棚の事例です。

洗面所収納棚は、引き出し付きの両面使い。SM-017-35.jpg洗面所用のすき間の、引き出し付き、向き違い棚です。
この様に、引出しと、うまく組み合わせた、オーダーすき間棚を作る事ができます。

特徴としては、奥行を、洗面台や、洗濯機の奥行に合わせたことです。
メーカー機種のより様々ですが、洗面所台の奥行は、約、60センチくらい、洗濯機の奥行は、約、50センチくらいです。

実際の奥行を測って、棚の外寸を、決めてください。
この例の場合、奥行、50センチの、深い引き出しが出来ました。

下の引出しの奥行が深いのが、このオーダー家具事例の特徴ですので、ハンドタオル、バスタオルが、きれいに入るかがポイントになってきます。

上写真での引出しは、奥の深い、収納力の高い引出しです。

洗面所収納棚は、引き出し付きの両面使い。SM-017-45.jpg

これで、タオルなどをたっぷり収納できる、引き出し付きの、洗面所すき間棚が、オーダー家具で、出来上がりました。
尚、タオルの場合は、どの様に畳んで、どの様に収納するか、測ってから、引出し内寸を決めていきます。
もちろん、ハスタオルと、フェースタオルでも、違ってきます。
外寸幅は、洗濯機の揺れも考え、3センチ以上は、空ける様にした方がいいでしょう。
奥行50センチの、奥行きの深い、たっぷりと収納できる、洗面所棚は、オーダー家具ならではでしょう。

キャスター付棚(テレビ台、飾り棚、台所すき間棚など、色々なものを、キャスター家具に出来ます)
このほか、デスクにキャスターを付ける、本棚にキャスターを付けるなど、オーダー家具なら、幅広く対応できます。

キャスター付きテレビ台の製作例

すっきりホワイトのシャープなテレビ台・TV-015オーダーで作る、キャスター付きテレビ台の例です。
大きいテレビを、目が疲れない様、低い位置で視れるように、低いキャスター付きテレビ台にしたことです。
最近は、DVDレコーダーや、ブルーレイレコーダーが、とても小さくなった事から、この様な、合理的で、シンプルな、オーダーテレビ台が喜ばれています。
忘れていけないのは、配線孔を後ろに開ける事です。


キャスター付き飾り棚

インテリア棚、飾り棚・LT-020

キャスター付きの棚、家具は、市販品では、種類がごく限られたものになります。
この場合、キャスター付にしたのは、飾り棚として、どこのでも動かして使いたいのと、掃除の観点から、キャスター付きオーダー家具としました。
ガラスドアと相まって、シンプルで、かっこいい家具となりました。

台所のすき間に、すっぽり入る、キャスター付き台所すき間棚

DT-063A-37.jpgこちらは、台所の隙間に、出し入れ自由のキャスター付き、収納棚です。
ポイントは、直進キャスターを使っている事です。
直進キャスターなので、真っ直ぐ前に、出し入れがスムーズです。
又、収納すると、台所用品の、ごちゃごちゃした小物が、隠れてしまい、不意の来客にもスッキリとした台所を、見てもらえます。
又、奥行は、キッチン台に合わせ、奥が深いのですが、引出し式なので、億の物も取り出しが、スムーズです。


巾木避けカット

部屋の中に、巾木がある事があります。
この様な場合、壁に、ぴったり付けて、家具を設置したい時、建物巾木(部屋の木枠)が邪魔をして、ぴったりとくっつきません。
そこで、家具後を、建物巾木に合わせ、カットするのです。
カットの大きさは、建物巾木より、3mmほど大きくカットします。
この例では、カウンター下の、オーダー家具なので、奥行があまり大きく取れていません。
このまま設置すると、ドアを開けた時、家具が、前に倒れてしまいます。

そこで、家具に、巾木避けカットをして、壁に、ぴったり付ける事にしました。
更に、後壁に、ビス打ちで、壁止め固定をして、これで完璧です。
後壁止めは、壁下地を探せれば、簡単です。
壁下地の、探し方は、「家具の地震対策・壁への固定方法10のポイント」のページをご参照ください。
電動ドライバーや、インパクトドライバーがあれば、誰でも出来ます。

ご質問、疑問、ご相談がありましたら、すぐにお問合せ下さい。
お電話でも構いません。(土日祝可)TEL:076-218-9555

お問合せメールお問合せメール添付付き