様々な場所や、それぞれの用途での、オーダー(特注)吊り棚の、設計と、設置のポイントの解説です。

このページでは、オーダー(特注)吊り棚の、設計と、設置のポイントについて、様々な設置場所や、用途について、事例と共に、解説していきます。
吊り棚の設置は、簡単です。壁下地を探せれば、OKです。
素人の方でも設置は出来ますが、自信のない方は、大工さん、工務店さんなどに、頼みましょう。
ごく短時間で設置できます

事務所用、勉強部屋用、リビング用、台所用などの、吊り棚の、オーダー設計。

勉強部屋の、カーテンレール上に、オーダー(特注)で、吊り棚を設計してみた。

収納が足りなくなった時、または、あまり普段使わない物を、収納しておくときに、吊り棚は最適な収納家具となります。
ここでの事例は、カーテンレールの上に取り付ける、吊り棚の設計事例です。
設計サイズは、幅=1,800 奥行き=400 高さ=500mmでの設計です。
ドアは、6枚ですので、1枚当たり、300mmのドアとなります。
ドア幅が、あまり大きいと、丁番とのバランスが、悪くなり、ドアの重さで、下がってくる場合がありますので、出来れば、450mm以内位に抑えたいところです。
全体幅は、1,800mmですので、本体は、中で、3分割、つまり、中の縦仕切りは、2枚となり、1スパン当たり、600mm幅となります。
この、600mm程度が、中の収納品の重量から考え、最も適したサイズかと思います。
奥行きは、400mmとしました。
あまり、奥行きが大きいと、吊り棚自体の重量も重くなり、芳しくありません。
又、圧迫感もでてきますので、400mm程度が、いいかと思います。
高さは、カーテン上から、天井までのスペースが、約、550mm程度で、天井に、周りブチ(木枠)もあり、その高さ下からの設置となりますので、高さは、500mmプラスアルファ、としました。
中は、上下調節できる、可動棚としました。
よくあるご質問で、吊り棚は、どの程度の重さに耐えられるか。ですが、一番重い本棚の場合が、最大となります。
ただし、本や、書類を吊り棚として設置する場合は、背板を壁に止める、ビスの本数を多くすれば、問題はありません。
吊り棚は、後ろの壁固定で、重量を持たせているので、それ以上の重い物の収納は、吊り棚には向いていません。

オフィスの吊り棚、設置前・TR-002B-50.jpgオフィスの吊り棚、設置後・TR-002-50.jpg

事務所など、壁いっぱいに吊り棚を設置する、設計の事例です。

事務所、オフィス、仕事場、リビング、勉強部屋など、壁いっぱいに吊り棚を設置する場合の、設計事例です。
事務所、リビングなど、部屋いっぱいの幅で、吊り棚を設置する場合を考えてみましょう。
その前に、吊り棚を設置できるか、環境を確かめましょう。
壁内部の、下地材が、入っているか確かめましょう。
通常の一般住宅は、木材の周りぶちや、間柱が入っていますので、問題はないかと思います。
会社や、オフィスでも、木の下地在は入っています。
又、下地が、軽量鉄骨などの場合もありますが、これも、取り付けは問題ありません。
取り付けは、下地が木材であれば、素人でもできます。
ただ、この事例の様に、壁いっぱいの吊り棚や、下地が、金属などの場合は。工務店などに頼んだ方が、いいでしょう。
取り付けは、プロの方なら、たとえ、壁いっぱいの吊り棚でも、1~1.5時間ぐらいあれば、取り付け可能ですので、工賃は知れているかと思います。
詳しくは次のページをご覧ください。→吊り棚の設置と下地材の見つけ方
さて、この、壁幅いっぱいの、吊り棚の設計について、考えてみます。
この事例の、全体幅、壁から壁間は、2,400mmです。
ここの間に、両ドア吊り棚を、4セット計画します。
1セットの横幅は、600で、4台横繋ぎで、2,400mmとなります。
ドア幅は、1枚は300mmで、全部で、8枚の構成です。
奥行きは、書類や、ファイルなどを入れる前提で、350mmとしました。
奥行きを深くしすぎると、棚全体ば重くなりすぎます。
それだけでなく、奥行きの深い吊り棚に、物を(例えば、(書類、本など)を入れると、収納するとき、どうしても、手前のドアに近い方に入れてしまうのが、人間の心理です。
そうすると、棚の荷重全体が、手前になってしまい、芳しくありません。
吊り棚の奥行き設計は、収納品に対して、不必要に深くなり過ぎない事が大切です。
吊り棚は、通常、背板と後壁で、ビスで固定して、設置します。
それだけで、大丈夫?
と思われるかもしれませんが、今までの経験上、「全く問題はありません。
この例のように、書類や、本などを収納すると、とても重くなり。「吊り棚としては、最大の収納品となりますが、後ろ壁の
ビスの本数をたくさん打てば、問題はありません。
高さは、どうでしょう。
高さは、自由に設計できますが、この場合は「、500mmの設計です。
ドア下を、10mm伸ばし、そこに手を掛け、開閉する仕様ですので、ドアハンドルは無しとなっています。
先ほど、4台の繋ぎ合わの構成と書きましたが、工場で、「ドア前面がきれいに揃うように、ビス止めしますので、写真の様に、きれいに揃った設置が可能です。
これで、「壁面いっぱいの幅の、吊り棚が完成しました。

オーダー家具で創る吊り棚・部屋幅いっぱいのサイズ。1個の幅が1,200mm、4枚ドアの吊り棚オーダー吊り棚<br /><br /> TR-005

リビング用、オープンの吊り棚を、壁に取り付けたオーダー(特注)吊り棚の、製作事例。

オープンの吊り棚を、壁に取り付けたら、素敵なハイセンス飾り棚となりました。
これは、「単なる棚板を壁に取り付ける」と言う考えから、一歩進んで、「吊り棚を取り付け、インテリアの一部にする」という発想で、「設計した例です。
ご家庭では、奥様の希望で、棚板を、壁に取り付けてほしいという依頼を受けた男性も多いかと思います。
でも、「ちょっと待ってください。
その場合の、単に、「1枚板の棚板を取り付けた場合」と、「吊り棚として取り付けた場合」の、「メリット、デメリットと、考えてみたいと思います。

【1枚板の棚板を取り付けた場合】
  1. 自分で材料を買ってきて、自分で「取り付けるのでコストが安くなる。
  2. きれいに取り付けが、難しい。
    傾きや、棚受け金具の選定など、いかにも素人の取り付けっぽくなる。
  3. 棚板は、一度付けたら、場所を動かせず、高さの変更もできない。
    変更すると、壁にビス穴があいてしまう。
  4. 棚受け金具が、もろに、見えるので、棚板の希望位置とずれた場合、見た目が悪い。
【オープン吊り棚の場合】
  1. 吊り棚は、工場で仕上げたきれいな素材なので、プロの製品としてインテリアを飾る。
  2. 壁への取り付けは、棚内側からのビス止めなので、棚受け金具など。部品が見えず、「きれいな仕上がりとなる。
    ビスは、化粧ビスなので、ビスキャップにより、きれいに仕上がる。
  3. 壁の下地と、吊り棚位置が、多少ずれていても、見え方はきれいなままで、「希望位置に取り付けできる。
  4. 中間棚板を、可動式にしておけば、棚板段数が、自由に変更できる。

この様に、吊り棚にした方が、はるかにメリットが多いことが、お分かりいただけると思います。
壁の途中に中間吊り棚を設置・TR-006

台所用、リビング用、などに設置する、オーダー(特注)吊り棚の、設計、製作事例。

この事例では、縦に長い、吊り棚の製作事例のご紹介です。
幅=1,600 奥行き=250 高さ=900mmが、この事例です。
奥行きが浅く、高さが、900mmと高いのが、特徴です。
それにより、中の品物がわかりやすく、出し入れしやすい設計となっています。
この事例では、台所、リビングなどで、主に食器を収納することを主眼として設計されたものです。

洗面所、脱衣所、洗濯機置き場の吊り棚・TR-008洗面所、脱衣所、洗濯機置き場の吊り棚・TR-008正面

書斎、勉強部屋、プライベートルーム用の、吊り棚設計のポイント。

書斎、プライバートルームでの吊り棚という事で、部屋の狭さも考え、あまり圧迫感が出ない様、高さを抑えた設計になっています。
主に、本や、書類を収納するため、奥行きも、極力抑え、本がぎりぎりで入る設計となっています。
オープン部分と、ドア付き部分の組合せとなっていますが、オープン部分は、本のみ収納で、取り出しやすさを重視しました。
そのため、高さを、本を座ったまま取りだせる設計となっています。
この様に、書斎、プライバートルーム用の吊り棚は、機能重視で考えて設計します。

TR-020A-50.jpgTR-020B-50.jpg

リビング一角の、壁から壁の間に、ぴったい収まる吊り棚の設計。

リビングの壁間に、ぴったりサイズの吊り棚です。
吊り棚は、基本的に、オーダー製作となります。
吊り棚は、落ちるのではないか、とか、取り付けが難しそうなどの理由で、一歩踏み出せない方が多いと思います。
それよりも先に、まずは、どこに売っているの?
という疑問があります。
市販の、既製品でも、販売しているお店はありますが、どこも小さすぎるサイズだったり、ドア付きではなかったりと、ジャストサイズという訳にはいきません。
そこで、吊り棚は、やはり、オーダー家具となる訳です。
オーダー家具、オーダー(特注)吊り棚の場合、図面を起こして、仕様の確認をしていただきます。
この場合も、壁間のスペースに対して、どのくらいすき間を見るか?(入らないといけないので)とか、ドア下を、10mm伸ばして、ツマミ無しの、ドア開閉の確認、奥行きの確認。
外寸だけではなく、内寸の確認もしていただき、収納品がきちんと入るかの、確認もしていただきます。
この様にして、吊り棚の設計、製作が可能になります。

TR-018-50.jpg

事務所、オフィスなど、業務用吊り棚は、書類専用の、オーダー吊り棚です。

ここでは、事務所用、ファイル専用棚を、吊り棚でオーダー(特注)設計しました。
もちろん、内寸の深さと、高さは、書類、ファイルにしっかり合わせてあり、無駄に大きくならない様、設計に気を配っています。
幅は、事務所の壁いっぱいのサイズです。
左側を、ユーザー様の使い勝手のいいご希望で、オープン仕様となっています。
天井いっぱいのサイズにする時、気を付けたいのは、ドアを開いた時、天井取り付けの、蛍光灯や、火災報知器に当たらないか、十分に気配りする必要があります。

TR-021-50.jpgTR-021B-50.jpg

洗面所用、脱衣所用の、吊り棚のオーダー家具設計と、ポイント。

洗面所の、オープン吊り棚の製作例、設計のポイント。

洗面所、脱衣所では、使い勝手と収納効率を上げるため、吊り棚の設置が効果的です。
ここでは、オープン棚仕様としました。
棚板を、細かくし、収納品の用途による分類が、きれいにできる設計です。
上の、木目模様の棚板は、住宅購入時にすでに設置されていましたので、その下から、洗濯機の間のスペースにぴったり合う設計となっています。
奥行きも、深くなりすぎない様、使いやすい、200mm程度の設計です。

吊り棚は簡単に設置できる。TR-013-40.jpg吊り棚は簡単に設置できるー2。TR-013B-40.jpg

吊り棚は簡単に設置できる-3。TR-013C-40.jpg

洗濯上の、オーダー(特注)吊り棚は、洗面所、脱衣所の、家具としての存在感があります。

デザイン的にも、とても素敵な感じとなった、洗濯幾上の、オーダー(特注)吊り棚の事例です。
ごく、シンプルな吊り棚でありながら、とてもおしゃれなインテリアに見えるのは、なぜでしょう。
その秘密は、次の点にありました。

  1. 幅を、洗面台に付けず、少し間を開けて、余裕の感じにした事。
    中はタオル類がメインの収納なので、内寸で、タオルが入るサイズあればいいので、幅は短くてもかまわない。
  2. 洗濯機上のスペースは、上の吊り棚に、無理なく手が届く高さ。
  3. 棚の高さは、あえて、天井までの高さとしないで、上は、フリースペースとして、自由に使える様にした。
    ここが、使うユーザー様の、センスになります。
    飾り物や、ちょっとしたタオルなどの置き場になり、棚上の、空間は、圧迫感のないイメージ空間となります。
  4. 奥行きも、タオルの、内寸サイスに合わせてあり、無駄のない、奥行きとなっています。
  5. ドアは、取っ手無しの仕様で、ドア下を伸ばすことにより、開閉可能な構造です。

この様に、実に合理的は考え方が、かえって洗面所を、インテリアデザインとして機能させています。
これはまさに、機能美といっていいデザインかもしれません。

タオル収納ボックス・TR-016-40.jpgタオル収納ボックス・TR-016B-45.jpgタオル収納ボックス・ドアオープン・TR-016C-45.jpg

洗濯機上の、吊り棚は、しっかり収納で、使い勝手抜群のオーダー(特注)品。

洗濯機上の吊り棚で、上部分をドアにして、下半分を、オープン吊り棚にした事例です。
上は、主に、洗剤などの、予備のストック棚、下は、ドア無しとし、普段、いつも使う物を収納して、使い勝手を便利にしています。
洗濯機の周りは、スペースの関係上、棚、家具類は、設置しにくいものです。
単に棚板1枚だけの棚を、設置してもいいのですが、見苦しくなりがちです。
洗面所、脱衣所といえども、やはり、しっかりした収納がほしいものです。
この製作事例の様に、普段使いと、予備品をしっかり分けて吊り棚にしてしまうと、しっかりと片づける事ができ、洗面所、脱衣所のゴチャゴチャがなくなり、洗濯機上がス㏍理とした収納家具に変わります。
洗濯上は、収納家具のスペースとして、吊り棚スペースとして、最適で、効率的な空間となります。

TR-019A-37.jpgTR-019B-37.jpg

玄関用、トイレ用吊り棚の、設計ポイントと、再作事例。

玄関下駄箱スペースに、オーダー(特注)吊り棚を設置。

玄関の下駄箱スペースに、吊り棚(シューズボックス)をオーダー家具で、考えました。
玄関は、限られたスペースです。
ここの場所に、元々あった床置きの下駄箱を撤去し、オーダー(特注)吊り棚(下駄箱)を新たに設置しました。
元々の下駄箱の撤去の理由は、ここに、ベビーカーを置きたかったからです。
これで、置き場所を取ってしまうベビーカースペースは確保され、下駄箱も、以前の収納数を減らすことなく、設置できました。
元の下駄箱を撤去したことにより、この部分のクロスの張替え費用は掛かりましたが、理想通りの玄関収納となりました。

吊り棚設置前、設置後・TR-010吊り棚のオーダー下駄箱・設置-2・TR-010

吊り棚のオーダー下駄箱・設置-1・TR-010吊り棚のオーダー下駄箱・TR-010

トイレ用の、専用の、オーダー(特注)吊り棚、製作のポイント。

トイレ用の収納棚は、便座上に吊り棚を設ける事で、解決しよう。

トイレ用の収納棚で、最も収納が必要なのは、トイレットペーパーです。
頻繁に使用し、なお且つ、かさばる品です。
この、予備の、トイレットペーパーを、置いておくのに、単なる、むき出しの棚だけにしておくと、結構雑然としたトイレになってしまいます。
そこで、トイレ幅いっぱいの、トレットペーパー棚を、吊り棚で設置する必要があります。
場所としては、トイレの、便座上(正確には、水タンク上)に設置するのが、最も効率的と言えるでしょう。
ここの吊り棚内に、トイレットペーパーの買ってきた袋ごと収納できれば、理想的と言えます。
そして、何より肝心なのが、やはり、ドア付きにして、中を隠しておきたいものです。
トイレ用の吊り棚を、オーダー(特注)で、設計するとき、大事な事があります。
それは、組み立てたまま、ドアを入り、中に設置できる寸法にする事です。
この様な吊り棚は、フラッシュで作り、完成品でお届けしますので、中に入れ込んで、設置できるサイズにする事が重要です。
中に入れて、回転させなければならない場合は、この事も考慮しておく必要があります。
奥行きですが、トイレットペーパーのサイズから、内寸を割り出し、奥行きを決めます。
トイレットペーパーは、直径が、約、11センチぐらいですので、奥に2個並ぶことを考え、内寸で、22cm+1cm(余裕)=23センチは、
必要になります。
外寸は、更に、+2cm(ドア厚み)+1.2cm(背板厚み)で、26.2センチ~27センチぐらいが、外寸になります。
高さは、この事例では、床~ドア下までが、155センチ、ドアの高さは、90センチ程度です。

 

トイレ用の、吊り棚は、水タンク上に設置すれば、頭は当たらない。

トイレ用吊り棚の設置場所は、なんと言っても、水タンク上が、最適です。
ここですと、邪魔にならず、収納も、たくさん取れます。
トイレの水タンクは、メーカーにより、形状も、仕様も様々ですが、概ねここでしたら、まず設置が可能です。
ポイントは、トイレットペーパーの予備が、何個入るかです。
奥行きの内寸で、縦に、トイレットペーパーが、3個並ぶか、2個並ぶかで、吊り棚の奥行きが変わります。
何個並ぶかは、水タンクの大きさにもよりますが、あまり深いと、男性が用を足す時当たる事も考えられますので、シュミレーションの上、決定する必要があります。
狭い空間ですが、収納は十分に取れるはずです。
掃除の洗剤や、用具など、たっぷり収納する事が可能になります。

 

トイレ内のオーダー(特注)吊り棚。

トイレ内に余流がある場合は、通常の吊り棚の収納を考えましょう。

洗面所棚、脱衣所棚の設置は、吊り棚が有効-TR-009-開放写真洗面所棚、脱衣所棚の設置は、吊り棚が有効-TR-009

●オーダー家具の、デザイン、設計、製作、仕様など、
なんでもお気軽に、お問い合わせください。

丁寧にお答えいたします。

オーダー家具設計相談目次へ。 設計事例一覧へ。 自動見積もりへ。 トップページへ。

ご質問、疑問、ご相談がありましたら、すぐにお問合せ下さい。
お電話でも構いません。(土日祝可)TEL:076-218-9555

お問合せメールお問合せメール添付付き